5.8.09

高橋源一郎『さようなら、ギャングたち』

エピソードの断片とそれに対する徒然な解釈を織ってゆくような、
章立てをかなり区切ってゆくようなこの書き方って、
明らかに村上春樹の初期二短篇の影響を受けている。
もっとも、そのことと内容とは、あまり関係はない。

この文章は小説だが、あらすじを語るのは無意味というか無謀だ。
それでも知りたい人もいるかもしれないから、
一応書いておこう。こんな感じだ。

 「さようなら、ギャングたち」が主人公の名前で、
 その名の通り、ギャングたちと劇的な別れを告げる。

はい、これがあらすじ。
あらすじというか、あらすじ群の主な一本…?(笑)

この小説はとても文学的。というか、「文学」学的。
例えば、ジョイスの『フィネガンズ・ウェイク』の引用を見つけて、
ちょっとテンションが上がった。

かつて読んだ同作者の『ジョン・レノン対火星人』よりは摑めたような気がする。
次は『優雅で感傷的な日本野球』を読もうかな。

0 件のコメント: